「2017年6月」の記事一覧(2 / 5ページ目)

日本のダ・ヴィンチ「本阿弥光悦」と光悦に見出された「俵屋宗達」

江戸前期 江戸時代

江戸時代ごく初期の芸術の第一人者と言えば「本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)」という人物が挙げられます。 その芸術分野における影響力の大きさは「日本のダ・ヴィンチ」と呼ばれるほど。 埋もれていた画家「俵屋宗達」の才能を見出し・・・

るろうに剣心・鵜堂刃衛の必殺技「心の一方」は実在した!

「るろうに剣心」×史実 歴史マンガ

「るろうに剣心」でいちばん最初に剣心の前に現れる強敵・鵜堂刃衛(うどうじんえ)。 見た目はアレですが、実は好きな敵キャラの一人です。 でその鵜堂刃衛が使う二階堂平法・心の一方は、実在する技だということを、ご存じですか? ・・・

新井白石の最大の功績「イタリア人宣教師シドッチとの対話」について深堀り

江戸中期 江戸時代

「新井白石」は江戸幕府で6代将軍家宣と7代将軍家継に仕え、「正徳の治」と呼ばれる政治を行った中心人物です。 でも悲しいことに、後世では政治面であまり評価されていません。 それよりも大きな功績は、幕府の要職にありながら禁を・・・

徳川「御三家と御三卿」の違いは?役割やその特権について分かりやすく解説

江戸時代 裏話、トリビア

徳川「御三家」「御三卿」という言葉。 聞いたことはあってもどんなものを具体的に指すのか、あまりピンときませんよね。 ここでは、「御三家」と「御三卿」それぞれの役割や与えられた特権について、わかりやすくお伝えします。 「御・・・

戦国時代の忍者は諜報活動のプロ。戦局まで左右するほどの存在感だった!

戦国時代 裏話、トリビア

「忍者」というと、人並み外れた身体能力で戦う超人をイメージします。 「本当にいたのかな?」と思ってしまうほど、謎に包まれていますよね。 でも戦国時代、忍者は本当にいて活躍していたのです。 戦国時代の「忍者」の素顔にせまる・・・

ページの先頭へ