「天文法華の乱(てんぶんほっけのらん)」とは、比叡山延暦寺の僧による法華宗寺院の焼き討ち事件です。 実はこの乱は応仁の乱よりも大きな被害を出したと言いますが、現代ではあまり知られていません。 その理由は何なのでしょうか?・・・
「戦国時代」の記事一覧
家康の1人目の正室「瀬名(築山御前)」の悪妻伝説は作られたもの?
徳川家康の最初の正室・瀬名(築山御前)と言えば、悪妻として有名です。 過度のヒステリー、男との密通、夫を裏切り敵方と内通・・など、挙げたらキリがありません。 でもこれらの瀬名の罪状は、果たして真実のものだったのでしょうか・・・
Toyotomi Hideyoshi 豊臣秀吉, a son of farmer became first samurai regent in Japan
Toyotomi Hideyoshi (豊臣秀吉) was born in Owari area (western part of Aichi Pref.) in 1537 as a farmer’s son・・・
The tragedic life of “Ichihime”, sister of Sengoku hero “Nobunaga Oda”
In Sengoku period in Japan, women were merely pawns for their father’s, brother’s, or even for the・・・
毘沙門天や摩利支天など「戦国武将の軍神信仰」について分かりやすく解説!
戦国時代、武将たちは自らの運命を軍神たちにたくして、命をかけて戦いました。 中でも特別な神は「毘沙門天」や「摩利支天」など。 この記事では、そんな戦国武将たちの軍神信仰について、簡単にまとめました! 軍神の数は・・9万8・・・
徳川家康「松平から徳川への改姓」の理由と、徳川家の本当のルーツは?
もともと「松平」姓を名乗っていた徳川家康。 なぜ松平から「徳川」へ改名したのでしょうか? それはなんと、いずれ来る「天下統一の時」へ向けた、最も重要な布石の一つだったのです。 この記事では、 徳川家康が松平姓から徳川姓へ・・・
「小野お通(おののおつう)」才能を武器に戦国を織田から徳川へ渡り歩いた才女
「小野お通(おののおつう)」とは、浄瑠璃の祖と呼ばれる戦国時代の才女です。 男でも生き抜くのが難しい時代に、織田から徳川へと自身の才能を武器に渡り歩きました。 そんな小野お通の生涯とはどのようなものだったのでしょうか? ・・・
主家再興のため9年戦った「山中鹿介」忠臣を育てたのは孟母の努力だった?
山中鹿介とは、毛利氏に滅ぼされた主家の尼子氏再興のため、力を尽くして死んだ戦国時代の武将です。 実に9年ものあいだ、諦めずに主家への忠誠を誓い続けたのですが、その力はどこから来たのでしょうか? その陰には、「日本の孟母」・・・
戦国時代の不倫事情・・不倫したら男女とも死罪!?
昨今のワイドショーを賑わせている不倫問題。 戦国時代はどのようにこの問題を考えていたのでしょうか? 性には奔放な時代だと思いきや、意外なほどに厳しく処分されていたようです! 室町時代までの不倫問題の扱い方 Sponsor・・・
『南総里見八犬伝』の登場人物には、実在のモデルがいた!その名も「種姫」
滝沢馬琴の作品「南総里見八犬伝」は、室町時代を舞台に8人の犬士たちが活躍する物語です。 この物語はフィクションなのですが、実は主要な登場人物は実在の人物をモデルにしていました。 その代表として挙げられるのは、犬士たちの母・・・