「江戸前期」の記事一覧

家康の寵愛を受けた朝鮮の美女「おたあジュリア」サザンの曲ともシンクロした数奇な人生

江戸前期 江戸時代

「おたあジュリア」は、秀吉の朝鮮出兵の際に日本に連れてこられ、家康の寵愛を受けた朝鮮の女性です。 ところが最後には島流しに遭うという、波乱万丈の人生を送りました。 そんあ「おたあジュリア」の生涯を、この記事では分かりやす・・・

徳川家康の孫「松平忠直」暴君・異常性愛者として語られる姿は真実か

江戸前期 江戸時代

松平忠直は「暴君・異常性愛者」として語り継がれることが多い人物です。 でもその姿は真実のものでしょうか? この記事では松平忠直の異常者・暴君としてのエピソードを紹介するとともに、「それが真実かどうか」も考えてみたいと思い・・・

遊女歌舞伎のさきがけ・謎に満ちた巫女「出雲阿国(いずものおくに)」とは

江戸前期 江戸時代

現代の日本では男性のみが演じている歌舞伎。 ところがもともとは「かぶき躍」と言って、「出雲阿国(いずものおくに)」という女性がはじめた女性芸能のひとつでした。 ではこの「出雲阿国」とはどのような人物だったのでしょうか? ・・・

幕政を大きく変えた反乱者「由比正雪」は武田信玄の生まれ変わりだった?

江戸前期 江戸時代

由比正雪は、江戸時代前期に起こった浪人による反乱「慶安の変」の首謀者です。 結局反乱は由比正雪が死んだことで失敗に終わりますが、その影響は大変大きなものでした。 ここでは由比正雪のカリスマ性と時代に与えた影響についてお伝・・・

革命を起こした俳人・松尾芭蕉の生涯を、忍者説から辞世の句まで解説!

江戸前期 江戸時代

「松尾芭蕉」と言えば、17世紀に活躍した俳人です。 日本では知らない人がいない程の有名人ですが・・ そもそも、なぜそんなにも有名なのでしょうか? ここでは松尾芭蕉の功績とともに、忍者説の謎や辞世の句まで解説したいと思いま・・・

数ある儒学の学派の中で「朱子学」はなぜ江戸幕府の官学になったのか

江戸前期 江戸時代

江戸時代に公式の学問として認められた学問(官学)は「朱子学」という学問でした。 朱子学は「儒学」と言われる中国発祥の学問の流派の一つ。 ではなぜ数ある流派の中から、朱子学が官学になったのでしょうか? そこには、幕府の深い・・・

悪名高い「以心崇伝」が実は平和な世つくりに最も貢献した人物だった?

江戸前期 江戸時代

「以心崇伝(いしんすうでん)」あるいは「金地院崇伝(こんちいんすうでん)」は、世の中で悪役として捉えられているようです。 でも私は、その功績は偉大なもので、「悪役」のイメージは意図的に作られたものだったと考えます。 この・・・

ページの先頭へ