「江戸時代」の記事一覧(2 / 13ページ目)

江戸時代の女流陶芸家「太田垣連月」悲劇の人生の流れを変えたものは?

幕末 江戸時代

太田垣連月は、幕末の女流陶芸家です。 彼女の人生の前半は、愛する人との死別が続いた苦しいものでしたが、その後陶芸家として花開きました。 しかしそんな悲劇の中にありながら、人生の流れを変えたものは何だったのでしょうか? 太・・・

民間による富士山信仰「富士講(ふじこう)」の歴史とその信仰活動の内容とは?

江戸時代 裏話、トリビア

日本一の山として愛される富士山ですが、一般庶民が登山するようになったのは実は江戸時代以降と言われています。 そのきっかけは江戸時代に民間に広まった富士山信仰「富士講(ふじこう)」でした。 この記事では「富士講」がどのよう・・・

「桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ)」少女と中年の人気心中芝居の真実は?

江戸時代 裏話、トリビア

「桂川連理柵」は江戸時代に人気になった心中ものの芝居です。 14歳の少女と40代の中年男性が主人公のこの芝居は事実がベースとなっていますが、真実は? 「桂川連理柵」のあらすじと、それにまつわる実説について調べてみました!・・・

幕末の女スパイ「村山たか」井伊直弼など数々の男性を虜にした女性の生涯は?

幕末 江戸時代 裏話、トリビア

「村山たか」は、桜田門外の変で暗殺された井伊直弼を助ける女スパイとして、幕末に暗躍した女性です。 美貌に恵まれ多くの男性を虜にしたものの、最後は尊王攘夷の志士たちの天誅に遭い、悲劇の人生を送ることになってしまいます。 こ・・・

シーボルトの娘「楠本イネ」日本初・幕末の女性医師は性的差別に屈しなかった

幕末 江戸時代

「楠本イネ」はオランダ商館医師のシーボルトを父に持ち、後に女性初の医師になった人物です。 でも彼女の道は、性的差別に満ちたいばらの道でした。 それでも意志を貫きとおした女医「楠本イネ」の生涯について、この記事では簡単にま・・・

家康の寵愛を受けた朝鮮の美女「おたあジュリア」サザンの曲ともシンクロした数奇な人生

江戸前期 江戸時代

「おたあジュリア」は、秀吉の朝鮮出兵の際に日本に連れてこられ、家康の寵愛を受けた朝鮮の女性です。 ところが最後には島流しに遭うという、波乱万丈の人生を送りました。 そんあ「おたあジュリア」の生涯を、この記事では分かりやす・・・

茶人「川上不白(かわかみふはく)」江戸千家の祖に起こった、妾と稚児のスキャンダル

江戸中期 江戸時代

江戸時代の茶人「川上不白」は「江戸千家の祖」とも呼ばれる茶道の偉人です。 ところが偉大な茶人のプライベートは、夜のスキャンダルにまみれていました。 この記事では、川上不白の身に起こった、ある事件についてまとめてみました。・・・

徳川家康の孫「松平忠直」暴君・異常性愛者として語られる姿は真実か

江戸前期 江戸時代

松平忠直は「暴君・異常性愛者」として語り継がれることが多い人物です。 でもその姿は真実のものでしょうか? この記事では松平忠直の異常者・暴君としてのエピソードを紹介するとともに、「それが真実かどうか」も考えてみたいと思い・・・

ページの先頭へ